今回の『親子で一緒に山登り』日帰りバスツアーは、日本昔話で有名な金太郎伝説が残る箱根の山【金時山】での様子をレポートします。
Category Archives: 登歩道 -登山レポート・沢登りレポート-
沢登り体験会2日目は【東京 SHOWER CILMBING】と題して、アドベンチャーガイズ様との2社合同での体験講習会を開催しました。
今回の沢登り企画では入門者・初級者を対象として2日間、西多摩郡に位置する『月夜見沢』で体験講習会を開催。1日目は山ガールネット様とアドベンチャーガイズ様との3社合同企画としての沢登り体験会
山の奥深い魅力を感じながら、一緒に山を楽しむキャラバンの『登山教室』。 山登りの楽しみ方だけでなく、自己危機管理の学びの場となる『机上講座』も開催し、初心者や入門者の方々にも、山に親しむ機会をご提案しています。 ここでは […]
前日の猫魔ヶ岳に続き、本日は福島県が誇る日本百名山『安達太良山』を登ります。まずは安達太良山登山のため岳温泉からツアーバスに乗り、あだたら高原スキー場に向かいます。
山の奥深い魅力を感じながら、一緒に山を楽しむキャラバンの『登山教室』。 山登りの楽しみ方だけでなく、自己危機管理の学びの場となる『机上講座』も開催し、初心者や入門者の方々にも、山に親しむ機会をご提案しています。 ここでは […]
今回は福島県を代表する名峰磐梯山を眺望できる『猫魔ヶ岳』と、百名山として名高い『安達太良山』の2座を登る、一泊二日の宿泊プラン。宿泊先は温泉街として有名な岳温泉宿に宿泊するという、一風変わった旅行気分も味わえる登山ツアーを企画しました。
約二年ぶりの再開となったキャラバンツアー登山教室改め、『キャラバンスタッフと一緒に歩く登山教室』≪ 赤城山地蔵岳 ≫。新緑の季節を迎えた5月中旬の赤城山を登ります。
登歩道 番外編【後編】はソール張り替え作業から仕上げまでを見ていきます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響でイベントの中止判断が続いているため、今回は“番外編”として、普段なかなか目にする事のできないソール張り替えの現場『シューズリペア・ルーム』の様子を前編と後編に分けてご紹介したいと思います。